Sales

営業

– 入社年/2024年
– 所属/営業部
– 仕事のモットー/お客様と社内の声をつなぎ、想いを形にしていきたい

お客様とチームの架け橋として、空間づくりの最前線に立つ

Q.入社動機と現在の仕事について教えてください。

大学では音楽を専攻していましたが、もともとデザインやものづくりにも興味があり、就職活動ではその関心を活かせる業界で働きたいと考えていました。大和工芸を選んだ理由は、展示会のブース装飾という仕事に初めて触れ、空間づくりに関われる点に強く惹かれたからです。サイトや会社説明を通じて、スピード感を持って次々にプロジェクトが動く様子にワクワクしたのを覚えています。現在は営業職として、お客様の窓口になり、ヒアリング・提案・社内調整・納品まで、プロジェクト全体を推進する役割を担っています。

Q.仕事をしていく上で大切にしていることは何ですか?

お客様と社内の架け橋になる役割だからこそ、最も大切にしているのは「コミュニケーション」です。お客様の要望をくみ取り、社内に正確に伝えるのはもちろん、双方の事情や制約をすり合わせながら、どうすればベストな形で実現できるかを常に考えています。感情的にならず、冷静に判断すること。主観に偏りすぎず、でも自分なりの考えは持つこと。そのバランスを意識しています。些細なやりとりの積み重ねが信頼につながり、プロジェクトの成功を左右すると実感しています。

Q.仕事での印象深いエピソードについて教えてください。

印象に残っているのは、納期が迫る中で何度も仕様変更が発生し、想定外のスケジュールに突入した案件です。お客様の要望には応えたい。でも社内や協力会社にも限界がある。そのはざまで悩みながらも、制作チームの助けを借りながらなんとか納品までこぎつけました。完了後に「次もお願いしたい」と言っていただけたとき、苦労が一気に報われる思いでした。この仕事に”正解”はなく、常にその都度ベストを模索する。その難しさと面白さが両立している点が魅力だと感じています。

Q.大和工芸に向いている人や就職を希望している方へメッセージをお願いします。

大和工芸は、営業・デザイン・制作が一体となって一つの空間を創る”ワンチーム”の会社です。チームで動くからこそ、さまざまな工程や職種への興味を持てる方、好奇心旺盛な方にはぴったりの環境です。私自身も図面を見たり、実際の制作風景を見たりすることが毎回刺激になっています。さらに、最近は女性社員の活躍も目立っており、性別に関係なく挑戦できる職場です。とくに営業職は、”空間づくりに関心がある””人と話すのが好き””そんな気持ちを持つ方に向いていると思います。知識や経験がなくても、チームや先輩がしっかりサポートしてくれるので、安心してスタートできます。どんな仕事にも大変さはありますが、その中に楽しさややりがいを見つけられる方には、きっと毎日が充実したものになるはずです。少しでも興味があれば、ぜひチャレンジしてみてください。

サービスのご案内

私たち大和工芸は、ディスプレイ、インテリア、サイン等のクリエイティブワークを軸に、お客様の目標達成・課題解決に向けて、幅広い空間づくりを展開しています。

  • Exhibition/Event展示会・イベント

  • Attracting content集客コンテンツ

  • Office/Showroomオフィス・ショールーム

  • Store/Commercial facility店舗・商業施設

  • Sign/Displayサイン・ディスプレイ

  • Virtual solutionバーチャルソリューション