
Site Management
制作・現場管理
– 入社年/2024年
– 所属/構成部
– 仕事のモットー/積極的に人と関わり、信頼される存在になりたい
現場で得られる学びとやりがいが、次の自信につながっていく
Q.入社動機と現在の仕事について教えてください。
前職ではアパレルの販売職に従事していましたが、自分が楽しみながら長く働ける環境を求めて転職を決意しました。体を動かすことが好きだったので、その点を活かせる仕事が良いと考えていたところ、人材紹介会社を通じて紹介されたのが大和工芸です。展示会の空間づくりという仕事に惹かれたのは、ルーティンではなく毎回異なる案件に取り組める点や、自分の考えを反映しながら形にしていけるところ。また、女性の活躍も目立つ会社で、現場職でも女性が多数在籍していると知り、安心して挑戦できると感じ入社を決めました。現在は構成部に所属し、展示会の設営・撤去に関わる準備や現場業務を中心に担当しています。
Q.仕事をしていく上で大切にしていることは何ですか?
人と人との関わりを大切に、積極的なコミュニケーションを意識しています。構成部は社内外を問わず多くの人と関わる部署。社内では営業、デザイン、制作と調整を行い、現場では協力業者の方々と連携しながらブースの設営を進めていきます。特に私は入社から日が浅いので、わからないことは自分から質問し、素直に学ぶ姿勢を持つようにしています。現場での作業はもちろん、事前準備の段階から関係者と密にやり取りし、イメージを共有することが円滑な進行につながると実感しています。


Q.仕事での印象深いエピソードについて教えてください。
一番印象に残っているのは、神奈川で行われた展示会案件です。初めて自分が主導して担当した現場で、準備段階から協力業者への指示、設営スケジュールの管理まで、自分で考えて進めました。組み立て順や注意点などを職人さんに説明する力も問われ、学びの多い現場でした。設営後、お客様から「とてもきれいに仕上がっていますね」とお褒めいただいたときは、本当にうれしく、自信にもつながりました。失敗や反省もありますが、ひとつひとつの経験が積み重なって成長を実感できる仕事だと感じています。
Q.大和工芸に向いている人や就職を希望している方へメッセージをお願いします。
毎回違う案件に取り組むからこそ、変化を楽しめる人、柔軟な考え方ができる人に向いていると思います。女性だからといって不安に思う必要はなく、社内にはサポート体制が整っており、困ったときは誰かが必ず手を差し伸べてくれます。実際、重たい資材なども無理に1人で対応せず、皆で協力して進めていく風土があります。また、コミュニケーションが得意でなくても、自分なりのやり方で誠実に関われる方なら十分活躍できます。最初から完璧でなくても大丈夫。ものづくりや空間演出に興味がある方、チームでものを形にしていく達成感を味わいたい方には、きっとやりがいを感じてもらえる職場です。私自身も、未経験からのスタートでしたが、一歩ずつ経験を重ねながら成長しています。興味がある方は、ぜひ一緒にチャレンジしてみてください。