
Sales
営業
– 入社年/2024年
– 所属/営業部
– 仕事のモットー/お客様の声を深く聞き、自分の言葉で丁寧に伝えていきたい
自分のアイデアがカタチになる。若手にも裁量ある環境で挑戦する毎日
Q.入社動機と現在の仕事について教えてください。
人材紹介会社の紹介で大和工芸に出会い、面接を通じてディスプレイ業界という世界を初めて知りました。もともとDIYなど「ものづくり」が好きだったこと、そして社長の柔らかい物腰と「若手でも挑戦できる環境」を感じられたことで、入社を決意しました。現在は営業課に所属し、展示会ブースを中心とした案件を担当しています。お客様へのヒアリングから始まり、デザイナーとの連携によるプラン提案、制作部門との調整、現場対応、そして引き渡しまで一貫して携わっています。
Q.仕事をしていく上で大切にしていることは何ですか?
最も意識しているのは「お客様ファースト」の姿勢です。展示会出展の目的は、製品を魅力的に伝えること。外観が美しくても、お客様の意図が伝わらないブースでは意味がありません。だからこそ、初期のヒアリングでどれだけ深くニーズを把握できるかがカギとなります。さらに、社内に情報を正しく伝えるためにも、自分の言葉でかみ砕いて説明し、必要なポイントを補足するよう心がけています。営業はただの伝書鳩ではなく、社内外をつなぐ橋渡し役。だからこそ、自分の意見を持ち、しっかり伝えることが大切だと感じています。


Q.仕事での印象深いエピソードについて教えてください。
現在進行中の案件が、初めて自分がコンペでプレゼンして受注できた仕事で、非常に印象に残っています。自分の意見を取り入れたプランが採用され、お客様の要望とチームの力を結集して形にしていく過程に、大きなやりがいを感じています。もちろんプレッシャーもありますが、「この案件を通してさらに成長したい」という強い思いで日々取り組んでいます。この仕事が、きっと10年後にも思い出に残るはずだと感じながら進めています。
Q.大和工芸に向いている人や就職を希望している方へメッセージをお願いします。
大和工芸は、若手でも意見を自由に発信できる風通しの良い会社です。自分のアイデアや提案が現場に反映される経験を重ねるうちに、仕事への責任感とやりがいが自然と育っていきます。ディスプレイ業界に知識がなくても大丈夫。入社後には工場研修もあり、構造や素材への理解を深めながら見積りや現場対応にも役立つ力が身につきます。大切なのは、何事にも興味を持ち、主体的に学ぼうとする姿勢。自分の個性を発揮したい人、チャレンジを楽しみたい人には、ぴったりの環境だと思います。私自身も、日々挑戦と学びの連続ですが、そんな成長の過程を一緒に楽しめる仲間と出会えることを楽しみにしています。